
🌟音楽と都市伝説、そしてスピリチュアルって、一見ちがうジャンルのようでいて、不思議と深いところでつながっている気がしませんか🎶✨
リラグマのオシがサカナクション、藤井風、そしてナオキマンであるのは、もはや偶然ではなく必然。どの方も、音楽や言葉、発信を通じて「愛と平和」「よりよい未来」「今を生きる覚悟」を体現している存在です。
そんな御三方の世界観に触れるたび、胸の奥が熱くなり、魂が揺さぶられる感覚があります。いやぁ。。。しゅき、しゅきぴ、だいすきぴーぷるなのです〜〜〜!!
先月はサカナクションの独特な世界観に浸ったり、藤井風さんの心に響くメロディーに癒されたりしながら、ふとナオキマンさんの都市伝説動画を見てゾクゾク…👀💭忙しい夏でした(笑)
まるで「光」と「影」を行き来するように、音楽と都市伝説の世界を行ったり来たりするのって、不思議だけどとっても楽しいんです🌌🎧👻 音楽も本当に「魂に触れる瞬間」を与えてくれるものですよね🎶💫
藤井風さんも大好きなのですが、同じくらいサカナクションさんにもはまりはじめる今日このごろ。それぞれに全く違う世界観を持ちながら、心の奥に深く響く“波動”を届けてくれるアーティストだと思っています✨✨
そして安定のナオキマンは、先日どえらい動画出していました。
これは、まぁ、、やばいです。リラグマ、オンラインサロンに入っているので全部観ちゃっていますが、、、むむむ、この世界線は相当やばいっす。
前編は 3,320,232回再生(2025/8/12公開)、後編も 1,523,967回再生(2025/8/26公開) と、とんでもない勢いで広がっています。数字の桁を眺めるだけで、このテーマの注目度と、視聴者の期待感が伝わってきますよね👀✨
今回の見どころの一つは、奥野卓志さんではないでしょうか。「ごぼうの党」の党首で、2022年に立ち上げました。若い人たちに政治をもっと身近に感じてもらいたいという思いからつくられ、選挙のときにはダンスや音楽を取り入れたり、奥野さんが天狗のお面をつけて演説したりと、とてもユニークでお祭りのような活動をして話題になりました。
「ごぼうの党」の“ごぼう”は、野菜の意味ではなく、漢字で書くと「護防」となり、「まもる」「ふせぐ」という意味がこめられていて、日本を守りたいという願いが込められているようです。真面目な思いとユーモアの両方をあわせ持つ名前になっていて、若者の政治参加を切に訴えていらっしゃいました。
もう、派閥とか色々異論を唱えている場合ではなく、もう、愛国精神のある、日本を大事にしたい方々は多少意見が違っていたとしても、大筋のゴールが同じなら、手を取り合って団結していかないとやばいよ、とおっしゃっています。これ、リラグマもそう思っていました。同じ想いで集まって、組織化して戦うしかない、選挙ってそんな感じになっていますよね。。。
そんな奥野さんが登場した今回のナオキマンの『知らない世界 第3弾!都市伝説スペシャル』は、規制が多い中でも数百万回以上再生されているので、何かが変わるかもしれません。いや、変わらないといけません!
「いま日本で起こっていること」を都市伝説の目線で読み解くヒントが散りばめられた衝撃的な内容になっていました。都市伝説の文脈に政治的な視点が入り込むと、それだけで「リアル」と「フィクション」の境界がグラつきます。奥野さんは単なるゲストではなく、“いま日本で起きていること”を読み解く鍵の一部を示しているようにも見えました。
ナオキマンさん自身、「規制が多くて申し訳ない」と語っていましたが、それでも語られる断片にはゾクゾクするほどの示唆が含まれていました。都市伝説はもはや未来のニュース・・・予告です。オンラインサロン版(ほぼ規制なし)では、さらに核心に迫っていました🔑🌙
そして、この第3弾は、単なる都市伝説番組ではなく、「いま私たちが立っている場所をどう捉えるのか」という根源的な問いかけになっています。ナオキマンさんが掲げていた「500万回再生」という目標も、その先にある社会的インパクトを見据えてのものなのだと思います。まさに一種の社会現象へとつながる可能性を秘めているのです🌍🔥
都市伝説とは、決して「ただの作り話」など伝説ではなく、むしろ現実の本質に触れている事実そのものだと感じます。むしろ、それを公然と認めてしまうと混乱や不都合が生じる人々がいるからこそ、「都市伝説」というラベルを貼られているのだと感じます。
「信じるか信じないかはあなた次第」という決まり文句でエンターテインメントに包まれていますが、私にはむしろ、これは事実として受け止めるべきものだと思えてなりません。だって、ジャニーズ問題など、そういうのもときを経て、ようやく現実として認知されるようになってきていますよね。
昨年に私はナオキマンのイベントにいってきました。よかったら、こちらご覧ください↓

このナオキマンのイベントに、なんどゲストで登場したサカナクションの山口さん!そこから山口一郎チャンネルを観始めて、とうとう私は、先日のサカナクションの SAKANAQUARIUM 2025 “怪獣” ツアー、追加公演に行ってきました🎤🎵
長年サカナクションさんは知っていて、魅力的だなとは思っていたのですが、あまり深く触れることはありませんでした。しかし、今やどっぷり魚民です。あ、魚民(うおたみ)とは、居酒屋さんの方ではなく(笑) サカナクションのファンを指す言葉でもあるんです。
ちなみに藤井風さんのファンの呼び名には、Kazetarian(カゼタリアン)という、海外ファンが使い始めたのかな?そんな名前があります。風さんがベジタリアンということもあるからでしょうか。風民(かぜたみ)などと呼ばれることもあるようですが、風さん本人はファンの呼び方は強制しないと公式に示されているそうです。風さんらしい〜。
U-NEXTにはサカナクションのライブがたくさんあって、そこでもよく観ています!ちなみに今回の追加公演も、今現在配信されていますよ!⇒『SAKANAQUARIUM 2025 “怪獣” STREAMING LIVE at K-Arena Yokohama』販売期間 は 9月15日 21:00まで、見逃し配信期間は9月15日 23:59までです!お早めに!
今回のツアーは、新曲『怪獣』の大ヒットもあり、チケット争奪戦が本当にえぐかったんです😭🔥何度も何度も落選し、自分の運を呪いたくなる感じにもなり、メンタルがやられましたが、最後まで諦めず、チケトレでなんとかチケットをゲット🙌💖こうして無事に現地へ行けたこと自体が、もう奇跡のギフトのように感じました🙏✨
会場には、たっくさんの魚民さん🐟が集結!皆さんが思い思いに楽しそうに過ごしていて、その姿を見ているだけで胸がいっぱいになりました💓ツアーTシャツを着たファンがずらりと並ぶ光景は、まるでひとつの大きな家族のよう👕✨
「みんな、この日をどれだけ待ちわびてきたんだろう…」と思うと、その喜びのエネルギーが伝わってきて、泣きそうになってしまったのは私だけ🥹💧⁉️
そこには一人ひとりの物語があり、いろんな人生ドラマを背負って、この会場に集まっているんだなぁと感じました🌈💫音楽はただ楽しむもの以上に、人生に寄り添い、魂を癒やすもの…改めてそう思いました✨
山口一郎さんのチャンネルで、魚民さんとのトークや想いを聞けるので、より一層ジーンと心が震えました😭💖ステージ上の音楽だけでなく、アーティストとファンがつながっている感覚…それが何より尊くて、幸せな感じでした。
本当に行けてよかった🌸✨あの日の光と音と涙は、きっとこれからの私の人生の中でも宝物になっていくと思います🌌💖ちなみにリラグマは、一人参戦でした🐾✨でも不思議と、サカナクションの会場って孤独感がないんです。
魚民さんはみんな、自分を大事にしている雰囲気があって、心が整っている方が多い印象です💫それぞれが音楽に集中していて、「あの人ひとりで来てる」なんて色眼鏡で見るような人はまったくいない印象でした。だから私も自然と心地よく過ごせて、むしろ“一人で自由に楽しむ推し活”を存分に味わえました🎶💖
さらに感動したのは、会場スタッフの皆さんのあたたかさです✨困って声をかけると、優しく助けてくれます。笑顔や言葉のひとつひとつに、思いやりがあふれていました。
「これってなんなんだろう…」と考えたとき、やっぱり“チームサカナクション”の力なんだろうなぁと感じました💎
アーティストだけでなく、ファンやスタッフまで、まるごと優しいエネルギーで包んでくれる空間…スゴすぎる😭💖
今回、ツアーグッズで不具合があったようなのですが、それに対しても、十分すぎる対処がなされていました。
ちなみにこの動画でした。これ、確か公演直前とかで、、なんかいっくん(あ、山口一郎さんはそう呼ばれています)大丈夫かな、、なんて固唾をのんでいた方は多かったのでは・・・。
でも、この配信で誠実に対応されていて、安心感、信頼感が半端なかったです。
ツアー中は、ツアーTシャツに身を包んだ魚民さんが思い思いにダンスして歌って、本当に幸せそうな光景でした。照明は圧倒的で、音も迫力がすごく、リラグマは正直ちょっとビビってしまうほど😂💦大音量で一瞬震えそうになりました。でもその音の波動が会場全体に広がって、みんなのエネルギーと混ざり合う瞬間に鳥肌が立ちました。
光と音と人のエネルギーがシンクロして、一体感が生まれるあの感覚は、まるで宇宙とつながっているようでした🌌✨ただのライブではなく、そこにいるみんなが「ひとつの存在」になっているような、ワンネスの体験🙏💖。
そして、サカナクション、記念くじで泣いた人は、リラグマ以外にもたくさんいるはず(笑)ああ、無念。怪獣スタンプがごっつほしかったリラグマなのです(笑)また、ツアーグッズもオフフィシャルサイトで通販スタート!現在はNFメンバー先行ですが、一般は9/10からですって!
ちなみにリラグマのおすすめは!“怪獣” POUCH!¥2,000 税込
「怪獣」のMVに登場した卵をモチーフにした、実寸大ダイカットポーチ。裏面にはしっかり怪獣ロゴの型押し入り!ツアー会場に3,000個も用意されていたのに、売れたのはまさかの30個(笑)。やばっ!その1/30を手に入れちゃった私って、完全にマイノリティ〜(笑)。嬉しすぎて爆笑しました🤣
でもね、「マチがないから使いにくい」って声もあったみたい。でも私は声を大にして言いたい。つめこまないで〜!質感とビジュアルを楽しんでほしいのです💕。壁に飾るとか、薄いものをそっと入れるとか、それくらいでいいんです。
だって、もしマチをつけちゃったら、この可愛さは半減しちゃうと思うんです。実用性より、愛でるグッズとして存在してほしいリラグマなのでした🐻✨
続いてこれ〜!「怪獣」のMVに登場したアイテムをベースにしたキーリング。カラビナから取り外して、ひとつずつキーホルダーとして使える仕様になっています🎁✨
これはもう…かわいいのひと言。ミニチュア好き、ガチャ好きのリラグマには完全にツボでした💘。かばんにつけると、ジャラジャラと音がして、それすら心地よいBGMみたい。しかも、小さな卵のオブジェまでついていて、これまたかわゆいのです🥚💕
最後にこれ〜。“怪獣” VINTAGE TEE ¥4,200(税込)「怪獣」のMVをモチーフにしたデザインを両面にあしらった、ヴィンテージ感ただようピグメント加工Tシャツ。縫製後に染めと洗いをかけているので、縫い目や表面に自然なムラやアタリが出て、最初から肌にやさしく馴染む仕上がりになっています。
生地は厚すぎず軽やか。着心地はとても快適で、プリントもシルクスクリーンによる多色刷り✨。80年代のヴィンテージTシャツを思わせる風合いに、さらに自然なダメージ加工がプラスされています。これがまた、こなれ感をぐっと引き上げてくれるんです。
サイズはS〜XLの4種類。リラグマはゆったり着たくてLをチョイス🐻。でも全体的にゆったりめなので、小柄な男性ならSでもいけちゃいます。なんとなく、みんなSサイズを買っていたような印象・・・男性も女性も。。山口一郎さんやマネージャーのさばちゃんも着ているのを見て、ますます欲しくなったアイテムでした。質感も良くて、このお値段は正直お買い得だと思いますよ〜💖
こういうグッズもやばいサカナクション。ちなみに、山口一郎チャンネルで出されたグッズもよかった〜。
笑い袋!!袋を押すと、いっくんのあの「笑い声」が流れるの〜!YouTube配信時の実際の笑い声をサンプリングしていて、押すたびに山口一郎さんの笑い声が響きます🤣。配信みてると、しょっちゅう聞こえるこの笑い声に誘われて笑った人は多いはず!
袋には田中裕介さんデザインのグラフィックロゴと、山口一郎さんご本人のプリントが両サイドに。さらにオリジナルステッカー2枚まで付いてくるという豪華仕様✨。
こんなの作っちゃう人います!?おもしろすぎでしょ〜。グッズのアイデアがほんと天才的で、たまりません。いまは完売中ですが、近々また再販予定とのこと。🙌💕
さらにこれもかいました。オーブンミット(笑)これ、ライブ中につけている人、見つけちゃったよ〜(笑)
こちらも田中裕介さんデザインのグラフィックロゴと山口一郎さんのプリントが、やばっ(笑)結構生地感がしっかりとしていて、安心して熱々鍋つかめそうです。エプロンやあぶらとり紙とか、なんか色々グッズ展開予定で、山口一郎チャンネルも目がはなせません。
いやぁ、面白い、面白いスキピができて嬉しいリラグマなのです。数万光年の歴史をもつ地球の中で、同じ時代に生まれ、同じ瞬間にここで出会い、喜びや感動をわかち合えることの奇跡✨そう思うと、胸がいっぱいになって涙がこみあげてきました。音楽は時を越えて魂をつなぐものだと、改めて強く感じました💫。
ところで、1970年代風の特撮ヒーロー番組の体裁で描かれる『TAROMAN 岡本太郎式特撮活劇』でも、いっくんご活躍です。話の最後に「TAROMANと私」と題し、自称「タローマンマニア」の山口一郎さんが、タローマンと岡本太郎作品への想いを語るそうです。サカナクションの活動だけではなく、こうした文化的プロジェクトにも積極的に関わるところがたまりませんねぇ。。多才で文化的活動も惜しみなく展開するいっくんの姿には、リラグマも心から尊敬です✨🌈
一方で、藤井風さんとの出会いも、まさに奇跡のような出来事です〜♪🌟ヨーロッパやアメリカでのツアーを終え、世界へと羽ばたく風さん🌏🕊️。そんな広い世界の中で、同じ日本に生まれ、同じ時代に出会えたこと自体が、もう運命共同体でしょうか🌸✨
人の人生はせいぜい100年ほど。限られた時間の中で、風さんの音楽に触れられること、その生きた証を一緒に感じられることは、本当にありがたく、尊いご縁だと感じずにはいられません🙏💖。
ちょうど今は「風の時代」とも言われる時期。物質や形ではなく、心やつながり、自由なエネルギーが大切にされる時代です✨そんな時代に“風”という名前を持つ藤井風さんが現れ、音楽を通して愛や平和を届けてくれることは、まるで宇宙が私たちに用意してくれたメッセージのよう🌈💫💖。
彼の歌声は一陣の風のように心を吹き抜け、重たいものを優しくほどいていきます。そしてピアノの音は、まるで透明な風の粒が光に変わるように、聴く人の魂を浄化してくれるのです🍃✨
藤井風さんの歌声やピアノには、日常のざわめきを超えて、心の奥深くをまっすぐに癒やしてくれる力があります。その瞬間、自分の魂がそっと解き放たれるようで、ああ、同じ時代に生きていてよかったと心から思うのです✨。
summer grace (Fujii Kaze Stadium Live “Feelin’ Good”) を聴くと、胸がぎゅっと締めつけられるような感覚になり、まるで人生を走馬灯のように振り返っている気分になります🌌💫
先月、2025年8月。あまりにも暑すぎる夏の盛りに、我が愛犬は静かに天国へと旅立っていきました。その小さな背中を思い出すたび、胸がきゅっと締めつけられ、今でも涙がこぼれそうになります。
私はsummer graceを、勝手ながら愛犬へのレクイエムとして心の中で捧げています🙏💖。優しく胸に響くピアノのメロディーが、共に過ごした日々の温もりや「ありがとう」の気持ちを、そっと抱きしめてくれるようで…。聴くたびに涙が頬を伝いながらも、後半の力強い演奏に導かれるように「次のステージへ」と背中を押される感覚があり、不思議と癒やされていきます。
こんな素敵な音楽に出会えただけで、私はなんて幸せものなのだろうと思います✨。音楽はただの旋律ではなく、魂の奥底に眠る記憶を呼び覚まし、愛や癒しを運んでくれる奇跡そのもの。風さんの音楽には、まるで祈りのような静けさと、癒しの光が宿っています💫💖。
そのピアノや歌声は、聴く人の心をやさしく解き放ち、魂をそっと整えてくれる…。愛犬を想う涙の奥で、確かに希望の光を見つけられるような気がするのです💕。ああ、ますますの、ますますの〜〜。ニューアルバムが待ち切れないのであります。
音楽を通じて、自分の人生のリズムも整えられる。アラフィフになっても、推し活は“心の栄養”であり“魂の旅”なんだなぁと改めて感じました🌸✨
サカナクションの音楽は、洗練されていて都会的でありながら、聴くたびに心の奥に映画を見たような余韻が広がります🎬✨どのフレーズを切り取ってもまるでサビのように耳に残り、強いインパクトで心を揺さぶる不思議さがあります。曲が終わったあともその旋律は頭の中でふわりと漂い、時間が止まったかのような独特の感覚に包まれるのです。
一方で藤井風さんの楽曲は、聴くたびに魂が震えるようなスピリチュアルな深みがあります🌌💫一曲ごとに、人生の喜びや悲しみ、そして生まれる前の記憶や魂の旅路までも感じさせるような力があって、言葉で説明しきれない感情が胸に迫ります。まるで一度死んでから記憶を抱えて生まれてきた魂が、そのまま曲として紡がれているかのようで、驚きと感動で胸がいっぱいになります🙏💖
サカナクションのライブでは、音と光、そして会場全体のエネルギーがひとつに溶け合い、宇宙とつながるワンネスの体験を味わえます✨🌈
藤井風さんの音楽では、外側の世界ではなく、自分の内側にある感情や魂とつながる体験が広がり、深い癒しと喜びを与えてくれます💫💖

さぁ、ぜひ、予約しましょう〜〜!コンサートチケット先行で買える権利やサイン会など?特典はもりだくさんですよ!
先日のエイトジャムも楽しめました!藤井風特集で、Tverで8月31日(日)放送分が今なら観られます。配信終了までにぜひ!次週も引き続き風さん特集です〜。なんと、山口一郎さんも過去のご出演映像が使われていて、オシが一つの番組で集合していて、大興奮ですよ〜♪
風さんが作詞について語っていましたが、驚いたのは、メロディが生まれたら、その後に「仕方なく」歌詞をつけているというお話でした。えっ!?と思いました。なぜなら、藤井風さんの言葉はどれも普遍的で力強く、スピリチュアルな響きで、むしろ歌詞から発信されているような印象があったからです。あの歌詞が“しゃーなしに”生まれているなんて、ちょっと信じられませんよね〜。
一方、サカナクションの山口一郎さんも作詞に独特なアプローチをしていることで知られています。よかったらこちら、ご覧になってください。
一郎さんが、こちらの「いきものがかり」さんの番組で明かしていた作詞方法にはびっくり!なんと歌詞をIllustratorで作っているのだとか!文字の配置や見た目を変えながら、100パターンもの歌詞を練り上げ、何ヶ月もかけてパズルのように形にしていくそうです。
そうすることで、自分が考えてもできないような組み合わせができあがり、自分を超えた作品ができるのだとか。でも、メロディが先にできることもあるけど、曲と詞が同時にできるのが理想とおっしゃっていました。いやぁ、、もう、クリエイターの話は興味津々です。
藤井風さんもメロディ先行型でありながら、結果として私たちの心に強烈に響く歌詞を紡ぎ出す。その過程には苦しみも偶然も混ざり合っていて、まるで都市伝説が語り継がれていくように、“意図と無意識のはざま”から言葉が生まれてくるのかもしれません。
サカナクションの新曲『怪獣』は、ツアー初日には歌詞ができずにリリースができず、でも、ツアー初日の朝にようやく完成したというエピソードを語っていました。
こちらの動画でもそういった話をされていたので、よかったら♪まさに“産みの苦しみ”を体現しているようなお話で、舞台裏に立ち会った気持ちになりました。
あ、また、こういうのはファンクラブに入ると、希少なBTS映像が楽しめます。サカナクションのファンクラブ「NF member」は、スマホやパソコンから入れる有料サービスです。入会すると、ライブチケットの先行予約や会員限定コンテンツが楽しめたり、グッズ購入でポイントがたまったりします。会費は月ごとと年会費の2種類があり、支払い方法も選べます。希少な映像コンテンツは必見、おすすめですよ〜!ライブ行きたい方は絶対に入っておいたほうが良いでしょう。
そうだ、コラボとして、いっくんご出演CMのサンテFX
これもなんか、近々コラボの何かでるとかいう話!サンテFXユーザーさん、乞うご期待!
また、サカナクションとして、もう一つはずせないチャンネル!!【公認】サカナクション山口一郎の切り身ちゃんねるです。このチャンネルは、山口一郎さんのチャンネルの公募で合格されたハマダクションさんが運営されています。いっくんから非常に愛され、感謝されている存在のようで、見ているだけでこちらまでほっこりします✨。なんと、二人はまだ対面したことはないのですが、ライブ配信では頼りにされ、よく電話をかけていらっしゃいますよ〜📞。「ハマダー、お前、ほんとにハマダなのか?証拠をみせろよ〜」なんて、いじられたおしているハマダクションさん(笑)爆笑です。
二人のやり取りは、まさに師弟愛…というか、微笑ましくてたまりません💕。いっくんに認められた仕事ができる男ハマダクションさんは、ライブ配信も見やすく編集されていて、サカナクション初めてでも楽しめるので、ぜひおすすめしたいチャンネルです〜🎶ここからサカナクションファンに入っていく方も多いのではないでしょうか?
いやぁ……同じ時代に生まれ、素晴らしいアーティストに出会えたこと。サカナクションで広がるクリエイティブなエネルギーも、藤井風さんの魂を揺さぶるピアノも、都市伝説を通して世の中を変えていこうとするナオキマンの活動も、リラグマにとって大切な“心の栄養”です💫💖
推し活を通じて味わうこうした瞬間が、人生をより輝かせてくれるのだと感じます🌸✨
藤井風さんは、もう完全にスピリチュアルな方で、その音楽性や世界観の素晴らしさは言うまでもありません✨💫でも実は、サカナクションの楽曲や活動においても、リラグマは自然と「スピリチュアル」を感じてしまうのです🌌💖
山口一郎さんは、壮大なスケール感や哲学的な表現を通じて、リスナーに本来の自分に目覚めるきっかけを与えているように思います。それはライブ配信のひとつのコーナー、深夜対談にも現れています📞✨リスナーと直接電話で対話する時間があり、多くのファンがいっくんから支えをもらっています。いっくん自身も、この深夜対談が創作活動のエンジン、スパイスのような存在になっていると話していました🌿💖
山口一郎さんといえば、うつ病を公表されていたこともあり、しばらく活動を休止されていました。しかし復活し、多くの人に勇気を与え続けています。その経験を経て紡ぎ出される新しい音楽世界は、深い精神的な探求と結びついており、聴く人の魂にも響く力を持っているように感じます🌌✨
そしてそうして生まれた新曲『怪獣』は、ただの楽曲を超えて、人の生きざまや葛藤までも表現している壮大なアートワークだと思います🎨💫サカナクションの音楽や、山口一郎さんの言動や活動には、単なる音楽表現を超え、人間の内面や宇宙的な視点に立ったスピリチュアルな側面があると、リラグマは解釈せずにはいられません🌈💖
ナオキマンのイベントに参加されるくらいなので、山口一郎さんもスピリチュアルな世界に関心が深い方だと思います。そして藤井風さんも、ナオキマンのYouTubeにコメントを残されていますよ(笑)🎶✨
ぜひ、こちらのコメントを確認してみてください。これに気づいた風民さんにより、いいね評価が高くになっているので、コメント並べ替えで、評価順にしてみてください。トップに上がってくるのは、我らが風さんの『素晴らしい!』の一言♪
こうして、サカナクション、藤井風さん、ナオキマン……リラグマの推しがつながっているのは、本当に嬉しい奇跡のような話です🙏💖というか、だから惹かれているんですね〜。リラグマも♥️ああ、そんな私も、素晴らしい存在なのですね(笑)セルフラブのすすめ〜♪
最後に、リラグマのブログでちょこっと触れさせていただいた、エドガー・ケイシー療法でおなじみの福田高規先生で締めさせていただきたく存じます🎶
さぁ、みなさんご一緒に!ご自身のお名前を心の中で呼んで〜、
◯◯◯◯、す〜ばらしい存在〜〜〜✨✨🎉
(拍手〜👏)
自分をほめちゃうのって、ちょっと照れるけど、めちゃくちゃポジティブな気分になれますよね💖
TOP画像:Anthony DELANOIXさんのお写真です。ありがとうございます!