MENU

ドラマ『ホットスポット』とうとう、このようなドラマが地上波にあらわる??テレビみてなくて最近の日本のテレビドラマ界はよくわからなかったのですが、Netflixにより配信で楽しみました〜!これは超絶びっくりです。海外のお友達も、ドはまり中♪

  • URLをコピーしました!

さてさて、春分です〜。宇宙元旦です〜。みなさん、いかがおすごしですか??昼と夜の長さが同じになると言われていますが、春ですね〜。まだ桜は蕾でしたが、みなさんの地域ではいかがでしょう?

ところで・・・みなさん、宇宙人のお友達はいますか?

また、宇宙人にアブダクションされたことありますか?

UFOみたことありますか?????

リラグマは、ございません〜〜、ざんねん〜〜!

でも、スピリチュアルやら、都市伝説などをYoutubeで見漁っているリラグマとしては、奇跡のリンゴの木村秋則さんや、コバシャールさん、増川いづみ博士秋山眞人さん、はせくらみゆきさんなど、Youtubeのおかげで色々知ってしまうおもしろい方もいらっしゃり、脳内はゆるゆる状態な中、、、このドラマ(笑)脳内ゆるゆるなので、水を飲むように受け入れましたが、このドラマ、一般的に受け入れられるの?と、気になっておりました。

その名も、『ホットスポット』〜〜〜!ご覧になりましたか??久々に楽しいドラマ、待ち遠しい〜なんて感じることも久々、色々と嬉しかったです。エンターテイメントは素晴らしいですね〜。

ただいまNetflixで配信中ですので、ぜひおすすめしたいです。リラグマはネトフリで楽しませていただきました。こちらは地上波と配信がほぼ同時タイミング!こういうのって、韓ドラで体験していましたが、日本の地上波ドラマでもあるんですね〜、知らなかった!そういや、最近、日本のコンテンツがどんどん盛り込まれています。

先日最終話をむかえてロスっております。ああ、面白かったなぁ。。とYoutubeみながら懐かしい目で遠くを見つめています。でも、Netflixなのでまた最初から観ちゃおうかな♪

富士山麓の小さな町に、地球外生命体が潜んでいた―。 ビジネスホテルで働くシングルマザー・遠藤清美(市川実日子)、41歳。 ある日、ふとしたきっかけで宇宙人と遭遇することに。

この静かな田舎町で、奇妙な出来事が次々と巻き起こるのか、あるいは何も起こらないのか…。 バカリズムさん脚本で描かれる、地元感あふれるエイリアン・ヒューマン・コメディー!

バカリズムさん、いやぁ、おもしろいですね〜。バカリズムさんといえば、随分昔に『素敵な選TAXI』をテレビで見ていましたが、それ以降は全く観ていませんでした。今回このドラマを知って、Netflixにあった『ブラッシュアップライフ』も観させていただきましたが、最高でした。個人的にはブラッシュアップライフもかなり好みでした。

平凡な人生を送っていた33歳の近藤麻美(安藤サクラ)。しかし、ある日突然、人生をやり直すことに!😲 目を覚ますと、そこはなんと赤ちゃん時代の自分だった――。

やり直しの人生は、前回の記憶を持ったままスタートってところがよいですね〜。📖 ちょっとした選択が未来を大きく変えていく中、麻美は「今度こそ、もっといい人生を!」と奮闘することになります。💪✨

バカリズムさん脚本ならではの独特なユーモアと、ちょっぴり切ない人間ドラマが詰まったタイムリープ系ヒューマンコメディーです!⏳💞

タイムリープって、かなりお金をかけた大スペクタクル、それこそ韓ドラでおなじみなドラマ設定ですが、日本のドラマでこんな作品があったとは!また、かなり日常に密着した感じの、ホットスポットの宣伝にもあった小スペクタクル(笑)で、こんな壮大な作品ができるなんて、感動いたしました〜。

バカリズムさんのコントをみていても、人間のおかしみ、哀愁、おもしろみ、せつなさ、小ささ、そういうじわじわくるところをついてきますよね〜〜!ほんと、痛いところついてくるんで、ドキっとさせられたりすることも(笑)

小市民的な人間の、小さいこだわりなどを、よ〜く観察しているというか、あえて言語化されなかった細かい心情など、こうやって観さされると、笑えます〜😊泣けてくるともいえますが(笑)

バカリズムさんって、あらためてすごいな〜。ただの人間観察だけではない、いろいろな、スピリチュアルな見解もある方で、計り知れない奥深さ・・・。

バカリズムさん、といえばトツギーノというネタがあったのですが、そのグッズが可愛くてガチャしていました。いまだにもっていますよ〜。トツギーノガチャ(笑)新品未開封(笑)

映画もあった〜!『侵入者たちの晩餐』という作品も、おもろかったですね〜。

🏠 ある夜、見知らぬ男たちが一軒の家に忍び込んだ。しかし、そこで待っていたのは、想像とはまるで違う展開。家の住人は驚くどころか、どこか余裕のある様子で、侵入者たちを晩餐へと招き入れる🍽️✨

「これは…どういうこと?🤨」と戸惑う彼女らだったが、会話が進むにつれ、少しずつ互いの素性や思惑が明らかに。静かに流れる時間の中、探り合うようなやりとりが続き、やがて緊張感はピークに…!😳💦

やっぱりここでもバカリズムさんらしい独特のユーモアと、じわじわ迫るサスペンスが絶妙に絡み合い、気づけばすっかり物語の世界に引き込まれていました🤔💡 最初から気が抜けるような、ある意味最後まで気が抜けないような、不思議な味わいの一作でした〜。

これぞ、バカリズムファミリー?と思しき素晴らしいキャスティング。役者さんが皆さん素晴らしいので、面白いです。

大好きな『YOUのこれからこれから Season2』に、ゲストでバカリズムさんが登場した回ですが、おもろかったですね〜。バカリズムさんの結婚生活や同居を始めて直面する小さな問題点について話題に上がり、え?ご結婚されていたの?ってなっちゃいました。

そこで調べていたら、奥様は夢眠ねむさん!2023年10月25日、第一子となる男の子が♡パパさんなんですね〜。すっかり夢眠ねむさんに興味がわいてきて、色々ググってしまいました。

夢眠ねむさんは、1987年生まれ、年齢差13歳!Youのこれからこれから、をみたところ、奥様の猛アプローチとのこと!これぞ、先見の明!他にもねむさんは、キャラクタープロデューサー、映像監督、美術家とのこと、奥様もすごいですね!元でんぱ組.incのメンバーだそうですが、全く存じ上げないリラグマをお許しくださいませ。

多摩美術大学在学中にアイドル文化に触れ、秋葉原のメイドカフェでアルバイトを始められて、その後、2009年にでんぱ組.incに加入され、アイドル活動の傍ら、DJやグラビアモデルとしても活躍し、2010年にはソロデビューも果たしたとか。2019年1月7日、日本武道館公演をもってでんぱ組.incを卒業し、3月末で芸能界を引退・・・。

引退後も、マスコットキャラクター『たぬきゅん』のプロデュースや、夢眠書店を経営されています。来店予約をしてうかがえるようで、いつか行ってみたいです♪テレビ観ていないと、いろんなことがおこっておりました。浦島太郎気分(笑)夫婦共々多才天才感、否めません。今後は目がはなせないですね。

実は、前後しますが、書店経営をする知り合いがいるリラグマ、『夢眠書店』の噂は聞いていましいた。さらに、服部みれいさんの声のメルマガリスナーのりラグマ。そこで知ったこえ占い千恵子さん(笑)気になって、調べていたらところ、よくこちらの書店で占いのイベントをされていました。千恵子さんも気になりますが、こちらの書店も気になるなと思っていたところに・・・。このドラマやらを調べていて、あああ〜〜〜!!ってなりました。

それだけにロス・・・味わっています。ここ最近は韓ドラばかりだったので、久々に字幕なしで観れるエンタメ・・・・気楽にだらーっと観ていて、字幕よむパワーがなくなってしまいました・・・。やっぱ日本語は楽ですね(笑)

今回、リラグマ、一番印象に残ったのは、市川実日子さんでした。個性的で魅力的な演技力を持ち、映画やドラマで幅広い役を演じていらっしゃるとのこと。姉妹で有名なモデルさんで、オリーブ少女だったリラグマもいまして・・・(笑)存じ上げておりました。表情による表現力の豊かさが印象に残りました。

ロケチグルメさんの、こちらの動画も楽しみました〜。知り合いが近くに住んでいるので、今度訪ねる時に巡りたいです〜。ありがとうございます〜!

ただ、ここからネタバレ、気になる方はお気をつけください!

リラグマの想像していた結末(笑)があるんです。それは、まさに、2025年7月問題!!

ナオキマンさんの動画でもおなじみ〜、こちらが絡んでくる??なんて、勝手な妄想していました・・。これを、高橋さんが体はって救う、アルマゲドン的展開???とか想像して一人感動していました〜。また、富士山噴火を未然に防いで、、とか、壮大ですね〜。そうだ(^o^;)これ、小スペクタクルでしたね〜。

しかし、もう7月までカウントダウンですよね〜。あと数ヶ月後に、いったい何かおこる〜?なにがおこっても、後悔のない人生、おくっていきましょうね〜!!

ところで、今、服部みれいさんのインスタライブで紹介されていた書籍!!ちょうど読んでいて、大興奮♪

『ツインレイが導く霊性進化ナビゲーション』という本ですが、ご存知ですか? 🌟📚 日々の生活で感じるモヤモヤやイライラ、それが素敵な変化のチャンスだと教えてくれています〜。

この本を読むと、なんだか不思議と心が軽くなって、毎日がちょっとずつ明るくなっていくような気がします 😊皆さまの日々に、ほんの少しでも癒しと希望をもたらすのではないかと感じる一冊で、おすすめします。📖

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次